ダイエットを成功させた後にリバウンドしたくないのなら、初めっから「長く続けることが出来る軽めのダイエット」を選ぶことです。
ダイエットは、長く続けないと体型を維持出来ないからです。
例えば、置き換えダイエットのリバウンド率は80%を超えます。
リバウンドしてしまうと、元の体型よりも太ってしまうので置き換えダイエットやった大半の人は前よりもかえって太ってしまっている事になりますし、実際にそうです。
なぜなら、置き換えダイエットって要するに「極端に摂取カロリーを無理やり引き下げて痩せる」ダイエット方法だからです。
それも、短期間だけ。
一時的に摂取カロリーを減らして、体重は落ちたとしても極端にカロリーを減らしてしまったから「体が省エネモード」に入ってしまいます。
リバウンドって体がエネルギーを節約して、食べたら食べただけ太ってしまう生理現象です。
一時的にカロリー減らして痩せても、「カロリーを欲しがる体」が出来てしまいますし、置き換えダイエットするとタンパク質を食べる量が減るので基礎代謝がかなり下がります。
ほんの少しだけ痩せるために、基礎代謝が下がって痩せにくい体になってしまう…。
だから、食事量をダイエットする前に水準に戻すとリバウンドしてしまうわけです。
そんな「続かないダイエット」なんて初めっからやるものじゃないわけですよ。
ダイエットってやる前が一番モチベーションが高いもので、「もう二度と太らないぞ」とか「これを人生最後のダイエットにしよう」と意気込みます。
でも実は、ダイエット方法を選んだその瞬間に、リバウンドしてしまうかどうかが決まってしまいます。
成功するのは「今から想像して10年後のあなあたもも続けられる」ダイエットです。
長く続かないダイエットは間違いなく失敗します。
例えば、「夕方の午後六時以降は絶対にものを食べないダイエット」に取り組んだとしましょう。
それだと、今後「飲み会やディナーに誘われても行かない」という行動制限が勝手に出来上がってしまいます。
出来そうですか?
たとえそれで痩せたとしても、好きな友達や恋人と一緒にご飯を食べられないなんて幸せになれるでしょうか?
あなたが痩せたいのは突き詰めて考えれば「幸せになりたい」から。
痩せるために不幸せになるようでは本末転倒です。
それに短期間で無理やり痩せようとしても、体から落ちるのは半分は脂肪、もう半分はタンパク質です。
体のタンパク質が減ると基礎代謝が減るので、あなたの消費カロリーは減って前よりも太りやすい体になります。
短期間で痩せても、前よりも太りやすい体になってしまうから、続かなきゃまた太るのは当たり前です。
だったら、そもそも基礎代謝を減らさないかつ長く続けられるようなダイエットを最初から選ばないと意味ないわけですよ。